のらりくらり日常日記

雑記。ただただ何の役にもたたないことを書くだけ。

入学し母のおもふこと

学童が始まり、入学し、授業が始まってひと月あまり。端的に言えばすごく疲れた。予想していたけれどいざ始まると、日にやることが増えたからそりゃあ手間が膨大。

名前シール貼りなんぞは序の口であり、前日に前の日の準備をさせ、朝起きて荷物の確認をする、登校班の場所に時間厳守で送りに行く、登校するのを見守ってから次男の保育園登園を見守り、出勤。

字に起こしてやってることを今認識したものの、この行間にあれやこれやと引きおこるのが子育ての醍醐味なんだろう(朝もいくら早く起きても母の時間が足りない謎)。とくに4月は3月の休んだツケがまわって仕事が鬼のようなことになっていて、月末に学校の行事に行って帰ってきたら得体の知れない疲労(次男産後2カ月に襲われたものと同じ)に襲われてソファで動けなくなった。

 

ひと月経って慣れたなという所感だけど、子も学校に忘れ物をして、親も持たせるのを忘れることも多くてもう笑っちゃうしかない。保育園育ちの甘ちゃん親なので、あ、こんなこともするんですね、で、きたものを打つかの如くでやった。プリント多いから写真とってもミスる不思議。

テンパって生きてるけど(それはいつもそうなんだけど)、子供ってすごいもので、順応性がすごい。保育園の生活は、長男が話さないことと園自体に行くことがほぼなかったため、正直お知らせでしか知り得ない情報ばっかりだったけど、学校は行くことも多いし、人と話す事も倍なので、こんな生活してるんだ! こんなことできてる! みたいな感動がちらほらある。

例えば。まず、消しゴムの扱い方。友人の子らをみると、粉々にしてくる子、紛失する子、穴をあける子、というパターンがあった。うちはどうだろう? とちょっとワクワクしていたら、穴派だった。さらにアップデートして、その穴に鉛筆をさして昨日は真っ二つにわっていた。笑った。

そして、教室での発言など。保育園では声も小さくて・・・・・・と思っていた長男が、「先生、これはこうしていいんですか(敬語使えているかは不明)」などと聞いたりしていると。学童の上の子とも会話している様子を見たので、おお・・・・・・すげえなって嬉しくなった。

特にこの人とのコミュニケーションは、公園やお店でも発揮していて、普通に年上の小学生とか大人に怖気づくことなく話しかけたりする一面を目の当たりにして、夫婦で驚いた。

こうやってぐんぐん成長していくのだね。次男にも優しさを見せたりするので、生活の準備やフォローにひいひい言いつつ、口を出さず、成長を見守っていくことを忘れずにいこうと感じ入った次第。

尚、次男についてはイヤイヤ期が過渡期に入っていてとてつもなく振り回されている。新生活の不慣れの疲労とハイパワーイヤイヤ期のストレスのダブルパンチ中だけど、まあ、のらりくらりとやるぞ。